taka-dai’s diary

趣味の写真をアップしています

悪名高き「在職老齢年金制度」廃止か?!高齢者の働き方が一変

 参院選前に飛び出した金融庁の「年金2000万円不足」報告書をめぐり政府・与党はパニック状態である。

 今年は5年に1度の「財政再検証」が行われ、深刻化する年金財政を補うべく新たな給付削減策や保険料増額策などが議論される。そうした改革が行われれば年金生活世帯の生活費不足は報告書の2000万円をはるかに超えることも予想される。

「在職老齢年金制度」廃止か?

6月11日発表の「経済財政の基本方針(骨太の方針)」で、働く高齢者の年金を減額する在職老齢年金制度」の“廃止を打ち出したのです。

現在、60歳から64歳までは月給と年金の合計収入が28万円、65歳以上は47万円を超えると働き続ける限り年金がカット(支給停止)される。この在職老齢年金のしくみによって、年金を減らされている人は約124万人いると言われ、毎年1.1兆円もの年金が支給停止されている。それを廃止し、“いくら稼いでも年金を減額せずに満額受け取れるようにします”――というのである。

 実現すればすでに年金をもらいながら働いている世代やこれから年金を受給する世代にはまたとないチャンスである。

 しかし、選挙前には年金改革の「おいしいメニュー」だけを示しておいて、選挙が終われば、年金支給開始年齢の引き上げ、70歳以上やパート主婦への年金保険料徴収拡大、サラリーマン妻の第3号被保険者制度の縮小など「苦いメニュー」ばかりが並ぶことも予想される。

いわゆる「アメ」と「ムチ」である。

・選挙前に突如、浮上した「在職老齢年金」廃止 ⇒ 「アメ」 ・選挙後に先送りされた「財政検証」で負担増 ⇒ 「ムチ」

それならなおさらのこと、働くシニア世代は在職老齢年金廃止を最大限に利用して年金を満額もらい、その後の年金改悪に備える必要があります。

「令和の年金改革」が始まる

 人生100年時代、国は「もはや60台は高齢者ではない」といい、生涯現役で働けるエイジレス社会を目指す方針を掲げている。 ※エイジレス社会とは、年齢などの社会的枠組みを離れて、自らの能力と責任で、自由で生 き生きとした活動を続ける人々が多く輩出し、また、このような生き方が広く容認される社会をいいます。

 しかし、年金には、60歳以降も働いて多くの給料を稼げば支給額を減らされる「在職老齢年金」の制度があり、年金受給世代の労働意欲を著しく萎えさせてきた。

 この“悪の年金カット”の制度がついに廃止される。働くシニアは年金増額の絶交のチャンス到来である。

在職老齢年金のしくみ

 在職老齢年金は、企業が60歳以上の社員を安い給料で働かせるための制度と言っても過言ではありません。 ※別ブログで、在職老齢年金のしくみついて詳細解説を行っています。「60歳台前半・後半の在職老齢年金のしくみ

 例えば、現在60歳以降で年金を受給できる方は、特別支給の老齢厚生年金ですが、その特別支給の老齢厚生年金が約10万円もらえるようになったとしましょう、そうすると、月給は18万円以下に抑えなければ在職老齢年金のしくみによってカット(支給停止)されます。会社からも『これ以上稼ぐと年金を減らされますよ』といわれ、「長年働いてせっかくもらえるようになった年金が減るのは割に合わない」、「老後の資金を考えるともっと働きたい」などと思っても、この制度があるからやむなく安い給料で働くしかないと思っている方も多いと思います。(月給と年金の合計28万円で、年金を減らされないギリギリの給料に抑えた働き方を選ぶ)

 在職老齢年金は、60歳以降も厚生年金に加入して働きながら年金をもらうと、給料に応じて年金がカットされるしくみです。65歳未満の人は「月給+年金」が28万円を超えると、超過分の半額が年金から減額(支給停止)されます。65歳以上の場合は、47万円を超えると同様の年金減額が始まります。私の世代(男性:昭和36年4月2日以降生まれは特別支給の老齢厚生年金はなく、原則の65歳から支給開始)は、65歳以降しか年金は受給できませんが。。。

※別ブログで特別支給の老齢厚生年金の詳細解説を行っています。

老齢厚生年金は2つある」「特別支給の報酬比例部分は段階的になくなっていく

高齢者の働き方が変わる

 上述のように悪名高き「在職老齢年金制度」が廃止!高齢者の働き方を一変させるニュースが舞い込んだのだ。

「在職老齢年金制度」が廃止されれば、どれだけ稼いでも特別支給の老齢年金は減額されなくなります。フルタイムで働き、給料と年金を全額受け取ることでこれまでとは段違いに「老後資金」を増やすビッグチャンスが広がります。

総じて言えるのは、在職老齢年金の廃止によって、現状の「働くほど年金を損する」という理不尽なしくみが、「働くほど得する」に変わることです。

 しかし、喜んでばかりはいられない。“アメ”のあとには“ムチ”が来ます。

過去の年金改革で“改悪”が言われと知れずに数多く起こっています。

※別ブログで改悪の事例紹介⇒「年金攻略|年金はなぜむずかしいと感じるのか?